
こんにちは、@dearwalker_yuyaです。
今年は、SONY α7III・SONY RX100M5・iPhone XSとカメラ関連をよく買ったので「撮り比べてみたらどうかな?」と公園へ出かけてカメラ比較をしてみました。
他にも秋を感じる風景を、α7IIIの作例も載せてみたので見てみて下さい。
SONY α7III・RX100M5・iPhone XSの撮り比べ
カメラ機材など
- α7III ズームレンズキット
- RX100M5
- iPhone XS
秋なのでコスモスだったり、落ちた銀杏だったりと3種類ほど設定「AUTO」撮り比べてみました。
全て無加工・リサイズなしの写真となっています、構図とかは割と適当なのと、カメラマンの腕は素人なのでその点はご容赦下さい〜。
コスモスを比較
iPhone XS
RX100M5
α7III
コスモスの丘を比較
iPhone XS
RX100M5
α7III
落ちた銀杏を比較
iPhone XS
RX100M5
α7III
撮り比べてみて
撮り比べてみたところ、予想以上にiPhone XSが頑張っている印象でした。
ただ、こうやって比べてしまうとRX100M5、さらにα7IIIの方が描写力・色の鮮やかさなど全然違いますね。
また、実際に外での撮影だと「ファインダーの有る無し」で撮りやすさが全く違うと感じます。
α7IIIならファインダーを覗けるので日差しの下でも撮影や構図に集中できますが、iPhone・RX100M5のディスプレイだけ見た撮影だと反射してしまって「なんとなく撮ってる」感が。(RX100M5もファインダーはあるんだけど引き出すのが面倒...。)
やはりしっかりとした撮影をするなら、α7IIIがオススメですね。
他にもα7IIIで撮ってきた作例を無加工で載せてみたので見てみて下さい。
SONY α7IIIの作例
まとめ

本格的に写真を撮るならやはりα7IIIは楽しいですね、ピントを合わせてシャッターを切るだけでも綺麗な写真が撮れます。
今のところ、この3機種の使い分けとしては。
カメラの使い分け
- iPhone XS・・・カフェ・ラーメンなど日常用
- RX100M5・・・ちょっとしたお出かけ・軽めの取材用
- α7III・・・本格撮影・仕事の物撮り用
ラーメンやカフェなど「食べログ」用ならiPhone XS一択です。サッと取り出して写真を取り、SNSにアップするといった流れもその場で出来ますし、動画撮影も簡単です。
コンデジのRX100M5はやや登場が減って来ましたが、とにかくコンパクトなのに綺麗な写真が撮れるので「旅行でカメラ1台だけ」ならぜひ選びたい機種、個人的には取材時にも活躍しています。
そして、いうまでもなくα7IIIが最も撮影にピッタリ。ただ、他の2つと比べると大きく重い点や、魅力的なレンズが多いため「レンズ沼」に注意が必要ですね。(単焦点レンズ欲しい...。)
こんな感じで、SONY α7III・RX100M5・iPhone XSの比較をまとめてみました、悩まれてる方の参考になれば幸いです!
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M3K